会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 掲示板
  2. 練習 債権 問68

投稿停止中。検索から過去ログ閲覧のみ可。

まず、未成年でも保証人になれますよ。
また(成年、未成年のいずれでも)資力がゼロでも保証人になれます。

もちろん「現実的には」子供を保証人にしようとする人は少ないでしょうし、資力がない保証人にはあまり意味がないので、相手が認めず保証人になれないと思います。親の承諾が無権代理になることも多いでしょうし(または特別代理人)。
あくまで「法的には可能」という話です。

あえて追記すれば、学生起業で億万長者になって「資力が十分」な場合でも、未成年だというだけで保証人になれないとそれはそれでおかしいですし。「行為能力」については、未成年だからこそ親の同意が必要、という流れで、それがこの問題の根本だと思います。
KEN!さん
返信遅れまして、申し訳ありません。

それは始めて知ったかもしれませんでした。

保証人も同意があればなれるんですね。

ちなみに、条文の要件と、この件とはどう理解すればいいでしょうか?

すいません、知識不足で。
うーん、「条文の要件」とご質問されると、なんて返していいかちょっと困っちゃうんですよね。ぶっちゃけ「未成年でも保証人になれる」って条文があるわけじゃない、という意味ですけど。

個人的な意見もまざってしまいますが、基本的に「契約は自由である」っていう原則がありますよね。全財産を他人にあげようが、宝石を1円で売ろうが、個人の自由なんだ、ってことです。ただ、これだと無制限になるので「殺人の契約はダメ」「未成年が○○しても無効」ってルール、これが「民法」だと思っているのです。
だからこそ「未成年でも保証人になれる」のが普通であり、ただし保証人になる「保証契約」は法律行為ですから、民法第5条1項によって法定代理人の同意を得るという条件がつく、ということになります(現実的に、意味がある保証人かどうか、って話は、上の繰り返しになるので省略。無意味でも「法律上は有効」というだけです)。

たぶん、GH7-mutsurabosi さんは、知識不足というよりもリアルに考えすぎているのかな、と思います。思ったよりも、法律って「タテマエ」なので、現実的じゃないこともたくさんあります。
有名なのが、債権で「世界に1つしかないものを、別な2人に売る契約は有効か」ってヤツです。1つしかないものは、現実的には1人にしか売れません。けど、契約上は、両方とも有効です(そのあとモメるでしょうけど、契約が有効なのは変わらない。ちなみに、先の契約が有効で、後出しは無効なんてルールもない。納得いかないけどw)。

納得いかない理不尽な条文もありますが、だからこそ、損害賠償などでフォローするルールもあるわけです。ただ、行政書士試験では「フォロー(後始末)」がどうなるか、まで気になると勉強が進みません。合格・開業すれば、いやでも「契約不履行」みたいなトラブルで現実的な解決策を知ることになりますから、まずは「法律上は○○か?」という原則を覚えて、試験、がんばってください。
ちょっと横から失礼します。
第四百五十条 債務者が保証人を立てる義務を負う場合には、その保証人は、次に掲げる要件を具備する者でなければならない。
一 行為能力者であること。
二 弁済をする資力を有すること。
2 保証人が前項第二号に掲げる要件を欠くに至ったときは、債権者は、同項各号に掲げる要件を具備する者をもってこれに代えることを請求することができる。
3 前二項の規定は、債権者が保証人を指名した場合には、適用しない。

この「行為能力者であること」と「弁済をする資力を有すること」の要件が必要なのは、債務者が保証人を立てることが法律によって義務付けられている場合や、債権者との契約によって債務者が保証人を立てることが義務付けられた場合です。
このような義務がなければ、行為能力者である必要も、弁済資力がある必要もないということです。
KEN!さん

繰り返し返信ありがとうございます。

法定代理人の同意さえあれば、最悪、親から回収って考え方もありますよね。
すいません。450条ですよね。
債権者と債務者の間での保証人の要件でしたね。Beginnerさんの回答でわかりました。

ありがとうございました。
Beginnerさん

返信ありがとうございます。

先ほど、KEN!さんの方でも回答しましたが、そうですよね。
でも、今まで、全般的にあれが保証人の要件と思ってました。

ありがとうございました。
Beginner さん、フォローありがとうございます。
完全に450条を忘れて回答してました。とても助かりましたと言うか勉強になりました。

GH7-mutsurabosi さん、いいご質問ありがとうございました。
個人的には、こんなふうにやりとりをしながら質問者も回答者も理解が深まって勉強になる、というのが理想だと思ってます。ここからが追い込み時期になりますけど、みんなでいい関係を保って全員合格を目指しましょう!
  1. 掲示板
  2. 練習 債権 問68

ページ上部へ