会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 過去問
  2. 年度別
  3. 令和5年
  4. 問47

令和5年-問47 一般知識等 政治

Lv2

問題 更新:2024-01-07 21:25:44

いわゆるG7サミット(主要国首脳会議)に関する次の記述のうち、妥当なものはどれか。

  1. 2023年現在では、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダの7ヵ国のみの首脳が集まる会議であり、EU(欧州連合)首脳は参加していない。
  2. 議長国の任期は1月から12月の1年間で、事務レベルの準備会合や関係閣僚会合の開催を通じて、サミットの準備および議事進行を行う。
  3. 2023年の議長国はアメリカであり、日本はこれまで、1979年、1986年、1993年、2000年、2007年、2014年、2021年に議長国を務めた。
  4. フランスのジスカール・デスタン大統領(当時)の提案により、1975年に第1回サミットが開催されたが、日本が参加したのは1979年からである。
  5. 開催地は、かつてはスイスのダボスに固定されていたが、現在では、議長国の国内で行っていることが通例である。
  解答&解説

正解 2

解説

G7(Group of Seven)は、主要国首脳会議もしくは先進国首脳会議ともいい、主要7ヵ国による国際会議である。
1998年サミットから2014年のロシアによるクリミア併合まではロシアを含めた8ヵ国(G8)であったが、2014年以降、ロシアは参加資格を停止されている。

2023年現在では、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダの7ヵ国のみの首脳が集まる会議であり、EU(欧州連合)首脳は参加していない。 1.誤り

G7は、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダの7ヵ国およびEUで構成されている。
また、フランス、ドイツ、イタリアはEU加盟国でもある。

議長国の任期は1月から12月の1年間で、事務レベルの準備会合や関係閣僚会合の開催を通じて、サミットの準備および議事進行を行う。 2.正しい

議長国は事務レベルの準備会合や関連閣僚会合の開催を通じて、その年のサミット(首脳会合)の準備および議事進行を行い、加えて、その時々の国際情勢などを受けて、緊急会合の呼びかけを行うこともある。

2023年のG7サミットは日本が議長国を務め、広島で開催された。

2023年の議長国はアメリカであり、日本はこれまで、1979年、1986年、1993年、2000年、2007年、2014年、2021年に議長国を務めた。 3.誤り

2023年の議長国は日本である。肢2参照。

日本での開催は以下のとおり。

開催年 開催地
1 1979年 東京
2 1986年 東京
3 1993年 東京
4 2000年 九州・沖縄
5 2008年 北海道洞爺湖
6 2016年 伊勢志摩(三重県)
7 2023年 広島

フランスのジスカール・デスタン大統領(当時)の提案により、1975年に第1回サミットが開催されたが、日本が参加したのは1979年からである。 4.誤り

日本は1975年の第1回サミットから参加している。

第1回サミットは、1975年、フランスのジスカール・デスタン大統領(当時)の提案により、パリ郊外のランブイエ城で開催された。参加国はフランス、アメリカ、イギリス、西ドイツ(当時)、日本、イタリアの6ヵ国で、主な議題はマクロ経済、通貨、貿易、エネルギーなどに対する政策協調についてであった。

開催地は、かつてはスイスのダボスに固定されていたが、現在では、議長国の国内で行っていることが通例である。 5.誤り

第1回開催以降、各国が持ち回りで議長国を務めており、開催地も固定されていない。

  1. 過去問
  2. 年度別
  3. 令和5年
  4. 問47

ページ上部へ