法律系の学歴の有無等
無し(中卒)
行政書士試験の受験回数
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
22年度宅建試験合格(独学・初受験)
学習期間 / 学習時間
約8ヶ月・平均1日1~2時間合計約400~500時間
試験の結果
合格
合計 184 (五肢択一/104点、多肢選択/18点、記述/34点、一般知識/28点)
記述式の内容
問44:
事情判決と呼ばれYの処分が違法であることを宣言したうえでXの請求を棄却する内容の主文となる
問45:
自己のAに対する求償権確保のため裁判上で債権者代位権を行使することができる
問46:
不法行為によって生じた被害者に対する物理的精神的な損害を金銭によって償うものである
使用教材について
主要教材:ユーキャンのセット

補助教材:公務員試験用問題集(一般知識対策)1冊、市販の直前予想模試(LEC3回分)

感想
ユーキャン
【長所】テキスト(参考書)はユーキャンで充分。法律初学者だったため非常に分かりやすかった。基礎の定着に良い。
【短所】過去問集が分厚く持ち運びができないため、道場を知ってからは道場の過去問を利用させていただいた。過去問中心で応用力がつかない。

公務員試験用問題集
一般知識対策として非常に良かった。短所ではないが、市販なので種類が多く何を買えば良いかが分かりづらい。また、範囲によっては行政書士に関係のない問題がある。(英文の文章読解など)

道場
最高!夏に知りましたが、もっと早く知っていれば高得点だったかも?過去問、他資格にも使える練習問題、豊富な記述式、分かりやすい解説。宅建試験のためにも利用させていただきました。有料化によって改善するのでしょうが、やはり試験前は非常に繋がりにくかったです。また、私はネットブックの活用でクリアしましたが、常にネット環境を確保するのも難しいため、有料化の際には印刷用の問題集などもあれば良いかもしれないですね。iPhoneなどスマートフォン向けサイトもあれば良さそうです。
試験の感想等コメント
合格しましたが、反省点だらけでした。
何より勉強不足で非常に心臓に悪い2ヶ月を過ごしてしまいました。
そんな思いをしないよう、納得いくまでひたすら勉強してください。
私は憲法、民法、行政法しか勉強しなかったのですが、やはり手を抜いたところは明らかに試験結果に出ます。難易度があがっても、きっと同じ。努力したところは確実に取れるのだと思います。
とにかく重要な部分だけを勉強することが大切だと思いました。
受験するだけでも人生や考え方が大きく変わります。
この経験を大切に前進していきたいです。
webMaster様他、本当にお世話になりました。
この場を借りてあらためてお礼申し上げます。