法律系の学歴の有無等
無し
行政書士試験の受験回数
行政書士試験2回目です
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
学習期間 / 学習時間
8月半ばから主に週末3時間づつ。10月からは平日1時間毎日。
試験の結果
合格
合計 196 (五肢択一/116点、多肢選択/12点、記述/36点、一般知識/32点)
記述式の内容
問44:
主文により処分の違法を宣言するが、訴えは棄却する。事情判決と呼ばれる。(棄却の棄の字を間違えて棒が1本足りませんでした。)
問45:
Aに対する求償権確保のため、裁判所に申し立てて、詐害行為取り消し権を行使する事ができる。
問46:
不法行為にもとづく損害賠償債権を受動債権とする相殺を禁止する事で被害者の権利を保護する。
使用教材について
wセミナーの「ごうかく!行政書士・記述問題集」(平日)、週末は合格道場で、ひたすら問題演習しました。
試験の感想等コメント
ともかく休日に3時間連続で問題演習を行う時間が確保できた事でした。合格道場の解説はとても詳しくわかりやすいため、日々応用力がついていく事が実感されました。
解説を読むごとに理解が深まり記憶が定着していく実感がありましたが、会社法は全然だめで、実力不足を感じて図書館で参考書を借りて毎日少しづつ読んでいます。
会社法以外は道場の解説のみで、参考書が無くても系統的理解が可能だと思いました。それから、解説にリンクされたテキストはすべてトイレの壁に貼り、一日2回ざっとながめました。
wセミナーの記述問題集はわかりやすく良いと感じています。合格する事はしたのですが、まだまだ知識・実力不足なので、実務の勉強をしながら理解を深めていく予定です。
一日も早く、行政書士を名乗るに値する実力をつけたいです。
最後に一言、合格道場の解説のおかげで合格できました。
webmaster様本当にありがとうございます。
あなたの知力に少しでも近づけるよう何歳になっても努力を続ける喜びをもらえた事に最高に感謝します。