法律系の学歴の有無等
なし(文学部卒)
行政書士試験の受験回数
行政書士試験は、昨年度に続き今回が2度目の受験でした。
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
他の法律系試験の受験経験はありません。
学習期間 / 学習時間
3月頃から始めましたが、全く勉強できない期間もありました。隙間時間の利用を含めると、トータル400時間程度です。
試験の結果
合格
合計 196 (五肢択一/108点、多肢選択/12点、記述/44点、一般知識/32点)
記述式の内容
問44:
≪記憶が曖昧なため省略≫
問45:
≪記憶が曖昧なため省略≫
問46:
≪記憶が曖昧なため省略≫
※すみません!!問題用紙に書き写していたつもりでしたが、実際には下書き程度できちんとした文章になっておらず、どのような表現で解答用紙に記入したのか不明です。。。
使用教材について
【主要教材】
・「合格道場」
このサイトなしに、わたしの合格はありえません!1周した後、1周目に不正解だった+あいまいだった問題をもう1度解きました。

・「うかる!行政書士総合テキスト」(伊藤塾)
ひとからいただいたもので古いテキストでしたが、他の総合テキストに比べて見やすく内容も充実しており、使いやすかったです。各科目ごとのテキストは使用しませんでした。

【補助教材】
・「一発合格 行政書士 肢別問題集」(TAC出版)
いただきもののため古い年度のものでしたが、学習当初に復習を兼ねて使用しました。

・「合格行政書士 記述問題集」(早稲田セミナー)
昨年度は記述対策をせずに玉砕したため、こちらを使用(2周)しました。

・「社会情勢問題打開スペシャル」(ダイエックス)
見やすさと持ち運びやすさ重視で使用しました。隙間時間に眺めていました。

・「行政書士直前模試」(伊藤塾)
・「出る順 行政書士 直前予想模試」(LEC)
公開模試は利用せず、自宅でこなしました。
試験の感想等コメント
試験を終えた瞬間は、「今年もダメかぁ。。。」と思いました。手ごたえがなかったので、「勉強の仕方を検討し直さなければ~」と思いながら帰宅しました。

結果合格できましたので、よしとしますが(苦笑)。

試験中に痛感したのは、自分の解答スピードの遅さと読解力のなさでした。両者は共通するものですが、とにかく問題分を読み進めるのが遅い!理解するのに時間がかかる!!事前に模試で解答順やペース配分を工夫していたつもりでしたが、今年も時間が足りず、最後に回していた商法は問題文を流し読み程度での解答でした。この点は、わたし自身今後の課題です。。。

使用教材は、上記の通りかなりコンパクトです。その分、特に総合テキストは問題を解きながらもこまめに目を通しました(商法を除く)。

道場は、アウトプットというよりインプットとして活用させていただきました。総合テキストで基本を押さえ、道場で知識を広げていくといった感じです。そのため、学習時間の多くが道場を利用した勉強となりました。

余裕で合格点に達した訳ではないので大きなことは言えませんが、やはり様々な教材に手を広げるよりも、はじめに自分に向いた教材をしっかりと検討して、あとはその教材を信じて使い回すことがよいのではないかと思います。

わたしは「道場」と出会えて本当によかったです!ありがとうございました!!