法律系の学歴の有無等
有り/法学部卒業
行政書士試験の受験回数
4回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
宅地建物取引主任者,個人情報保護士
学習期間 / 学習時間
12ヶ月/800時間以上~900時間未満
試験の結果
合格
合計 194 (五肢択一/88点、多肢選択/22点、記述/40点、一般知識/44点)
記述式の内容
問44:
即時強制と呼ばれ、事前の附課義務の前提を必要とせず直接身体又は財産に実力を行使できるもの。
※試験後に採点をお願いした時の表記と若干相違しています。 問題用紙の下書きには「賦課」→「附課」と書いておりました…。
問45:
第三者が甲土地を時効取得した場合、又は所有権に基づいて抵当権抹消請求権を行使した場合。
問46:
権限外の表見代理が成立することに基づき、債務の履行又は損害賠償を請求すべきである。
使用教材について
【主要教材】
<LEC>
2008年版 出る順行政書士「合格基本書」
2008年版 出る順行政書士「ウォーク問 過去問題週(法令編)」
2008年版 出る順行政書士「重要事項総まとめ」
<DAI-X>
行政書士マスター六法&判例(’08年度版)
※初受験時の2008年度以降は教材等は購入せず、市販模試のみ購入。
2010年度から完全に合格道場一色。
【補助教材】
各市販模試
試験の感想等コメント
2011年度で4度目の受験となりましたが、なんとか合格できました。
合格道場を知ったのは2010年度からで、初受験の2008年度、翌年2009年度は漠然と参考書を読み、市販模試をこなすだけだったのですが、合格道場を知ってからはwebmaster様をはじめ道場生の皆様のやりとりが非常に参考になり、私もどっぷり合格道場にのめりこみました(笑)
合格への勝因は、なんと言っても道場での練習問題の反復に尽きると思います。
合格道場の練習問題の各肢を解説を見なくても自分でほぼ説明できるようになれば、必ず合格できると思います。
私自身もそれを意識してひたすら練習問題を繰り返しました。

昨年度の試験に関しては、ただただ記述式採点に助けられ感が否めませんが…。
問45においては、センターによる解答例とは的外れの「甲土地の第三者による時効取得」又は「抵当権“抹消”請求」のどちらかで得点が貰えていたので、やはり記述式については諦めず何かしらの解答をするべきだなと思いました。

本年度も含め、これから合格を目指す皆様、既にこの合格道場の存在を知っている時点で合格はもう目の前です!
後は、この素晴らしいサイトをフル活用させて頂き、ご自身の目標に向かって頑張れば、結果は必ずついてくると思います!

webmaster様・道場生の皆様、本当にありがとうございました。
会員ではなくなりますが、引き続きちょこちょこ拝見させて頂きたいと思います(笑)