法律系の学歴の有無等
有り/法学部卒業
行政書士試験の受験回数
3回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
旧司法試験不合格,司法書士試験不合格,宅地建物取引主任者,マンション管理士,管理業務主任者
学習期間 / 学習時間
3ヶ月/100時間以上~200時間未満
試験の結果
合格
合計 196 (五肢択一/92点、多肢選択/20点、記述/52点、一般知識/32点)
記述式の内容
問44:多分、余分な記載で減点されている。
問45:ほぼ模範例通り。
問46:ほぼ模範例通り。
使用教材について
【主要教材】
行政書士新六法(週刊住宅新聞社)

【補助教材】
会場受験模試7回と合格道場の過去問題など
試験の感想等コメント
今回、3回目のチャレンジでやっと合格できました。
1年目は、記述で合計12点しかなく、かなりショックを受けました。(40点あれば合格できたのに非常に落ち込みました。)逆切れですが、採点者がレベル低すぎると確信しました!この理由は、回答した3問ともに完璧な満点ではなくても全体で7割以上と確信していたので!(少なくても1問は模範例通りであり、誤字以外に減点できないし他の2問も減点こそあれ、1ケタの点数にできるわけないと思っていました? 汚い上に誤字があった段階でけなされたと思う?)
2年目は、一般常識で足もとをすくわれて、記述採点なし。
今回の3年目は、一般常識の足切りと民法択一の取りこぼしに注意しつつ、記述は1問のみ自論展開、他の2問は教科書通りの記載に終始しました。(今年は採点が甘かったので相乗効果あったみたいですね、多分?)
終わってみて感想は、一般常識と行政関連はさほど点が取れていないのが恥ずかしい位ですが、無理をせず行政択一、民法択一、記述の無難な記入、一般常識の足切りを回避する等各種ハードールを飛び越えるテックニックだけの試験です?優秀な人間を選別するものでは決してないと思います。
3年目の今回は、あまり勉強しませんでしたが、直前期及び試験中に気が焦って混乱しがちな自分をこの合格道場でうまくコントロールでき感謝しています。有難う御座いました。