法律系の学歴の有無等
無し
行政書士試験の受験回数
4回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
無し
学習期間 / 学習時間
12ヶ月/400時間以上~500時間未満
試験の結果
合格
合計 174 (五肢択一/100点、多肢選択/12点、記述/30点、一般知識/32点)
記述式の内容
問44:
指定管理と呼び(問題を読み違えてしまった;)議会で決しA市の条例で定められ指定管理団体と呼ばれる。
問45:
XはBに対して詐害行為取消権に基づきCへの移転登記の取消を請求すべき。
問46:
(Yが善意のときは、)解除することが出来る。
(Yが悪意のときは、それに加えて、)損害を賠償して解除することが出来る。
使用教材について
【主要教材】
合格道場

【補助教材】
早稲田セミ六法
各社の市販摸試3冊(早稲田セミ,伊藤塾、最強の摸試)
去年の市販摸試3冊
早稲田セミハイレベルテキスト一般常識
試験の感想等コメント
試験の感想
民法が難しかったです。
民法はもともと苦手だったので今年は判例集を買おうと思ってました。
後ろの席の方が『はぁ。。。分からない。。。はぁ。。。』とひたすら溜息ついてました。

合格への鍵
3年連続一般知識足切りでモチベーションがガタガタでした。

私は主婦で仕事もしている子供二人の母です。
ちなみに高卒でお金もあまり持っていません。
学習時間が確保できないためキッチンに要点を書いた付箋を たくさん貼り、料理の合間に学習してました。

掲示板や道場生の声に聞いたこともないような教材が書かれてあると合格道場だけでは無理なのかな。。。と不安になっていましたが私には勉強する時間もお金も無かったので新たな教材に手を出す勇気がありませんでした。
今回落ちたら、仕事を辞めて勉強一本で挑戦しようと思っていましたが今回、少ない教材で合格することが出来ました。
それは合格道場無しではありえなかったと思います。
少なくとも私にとっては。。。

太田先生が亡くなり正直不安でしたがADさんや三木先生、掲示板の皆さんのおかげで 乗り切ることが出来ました。
合格への鍵は月並みですが諦めないことだと思います。
行政書士になった自分を想像しながらモチベーションをあげつつ ひたすら学習することだと思います。
諦めなければきっと叶うと思います!
本当にありがとうございました。