- 道場生受験体験記
- 令和2年度
- オバQ さん
令和2年度
オバQ さん
1発合格一般知識高得点プライム会員
-
合格道場の登録状況
-
プライム会員
-
試験の結果
-
合格
合計
198
点
(
五肢択一 / 104 点,
多肢選択 / 22 点,
記述 / 24 点,
一般知識 / 48 点,
)
-
行政書士試験の受験回数
-
1回目
-
学習開始時期 / 学習時間
-
12月 / 約500時間以上~600時間未満
-
使用教材について
-
【主要教材】
【授業・講義】オンスク.jp
【問題演習】合格道場
【テキスト】TAC出版 よくわかる生講義シリーズ 憲法・行政法・民法・会社法
【六法】行政書士ケータイ六法
【模試】市販のもの5冊ほど・LECファイナル模試
【補助教材】
【授業・講義】フォーサイト、youtube等の無料動画
【問題演習】ユーキャン一問一答
【テキスト】伊藤塾 解法スキル
【一般知識】公務員試験向けの教材
-
受験の体験等コメント
-
【計画する】
法律初学者で基礎知識もなく、正社員として仕事をしていますので、時間もなかったものですから、合格までの戦略については徹底して考えました。1日にとれる勉強時間は風呂、就寝前、通勤、会社の昼休みを合わせて何時間か、では1か月では何時間か、そしてその時間数で今月できることは何と何か。そういった事を細かく設定して週単位でノルマをこなしていきました。今週いっぱいでこの本を読み切る、とか、講義を○コマ見るみたいな感じです。ノルマを日単位にすると、イレギュラーなことがあった場合にリズムを崩すので、1週間の中でノルマをこなすということをずっと続けました。毎月1か月の予定をつくって、週単位にノルマを設定するという感じです。
【インプットの仕方】
まず、テキストなどは読み流しながら理解できればいいと思います。テキストによって自分には全然頭に入ってこないというものもあると思います。自分に合ったものを選ぶのは結構重要だと思います。これが私の場合はTAC出版のよくわかる生講義シリーズでした。
よく、行政書士試験に六法は必要か、という話がネットにもありますが、これは必要です。ただ、三省堂のケータイ六法や、市販テキストについてくるもので十分です、というより合格するためには、これを読みまくってほぼ暗記してしまう必要がありますので、軽くて読み物として読みやすいものが良いと思います。暗記するのは憲法の一部、行政法すべてと民法の半分くらいです。どこを覚えるの?みたいなことはyoutubeの動画が参考になりました。
【アウトプットの仕方】
もう、これは合格道場1択です。私はスマホではなかったので、1問1答の本を持ち歩いていましたが、スマホだったらいりません。1科目を軽く1周したいときは1問1答(結局15周位したと思います)、時間のある時は練習問題(×が無くなるまでやって、1回記録を消してを3周しました)という具合に徹底的に使いました。記述に関してもこれだけで十分です。全然わからない科目も、問題を解くことでインプットしました。
あとは3ヶ月前から市販の模試を毎週やってました。専門学校の模試はLECのファイナル模試が1000円で受験できるので受けましたが、このやりかたで全国60番でした。
-
今年度の受験生へ応援コメント
-
試験勉強中、しんどくなったり、不安になったり、つらい時もありましたが、そんな時はよく合格道場の合格体験記を読んでいました。先輩方の頑張りを見て、強く勇気づけられ、またまだまだやれると気持ちを新たにしました。そして合格したらここに体験記を書こうと決めていました。私は、合格発表の前日、初めての受験でありながら、落ちたらやめようと思っていました。それはこの1年弱、1日も休むことなく、これ以上は嫌だと思うほど勉強したからです。これ以上できないほど頑張って受からない試験ではありません。自分を信じて頑張って下さい。
-
合格道場についてコメント
-
本当にお世話になりました。何年のものか忘れましたが、この体験記の中に、合格道場を見つけた時に「これで受かると感じた」という記述をされた方がありました。私も全く同じでした。まず合格までの戦略を組み立てていた時に、一番大きなピースがはまったのを感じました。問題の質もすばらしく、説明も丁寧で、問題を解きながらインプットができました。これがなければ間違いなく合格できていません。
しかし、ちょっと思うのですが、合格道場が行政書士試験の受験生のレベルを上げていませんか?でもそうだとすれば、日本の行政書士のレベルを合格道場が底上げしているのかもしれません。
脱線しました。とにかくありがとうございました!立派な行政書士になります!
- 道場生受験体験記
- 令和2年度
- オバQ さん
ページの
先頭へ