- 道場生受験体験記
- 令和3年度
- 二等兵 さん
令和3年度
二等兵 さん
2回目200点以上プライム会員
-
合格道場の登録状況
-
プライム会員
-
試験の結果
-
合格
合計
200
点
(
五肢択一 / 128 点,
多肢選択 / 14 点,
記述 / 30 点,
一般知識 / 28 点,
)
-
行政書士試験の受験回数
-
2回目
-
学習開始時期 / 学習時間
-
後11月 / 約1000時間以上~
-
使用教材について
-
【主要教材】
合格道場
2021司法試験・予備試験 逐条テキスト
クレアール司法書士択一六法 会社法(メルカリで落としました)
伊藤塾セレクション 会社法過去問
【補助教材】
比較憲法 岩波テキストブック
行政法 弘文堂
-
受験の体験等コメント
-
2021年度は176点で落ちました。
記述と会社法がちんぷんかんぷんだったので、試験終了後
会社法を克服したいと思い、メルカリでクレアール択一六法の会社法を落札し
合わせて問題集を買い、ただちに学習に取り組みました。
会社法は苦手で
合格道場の練習問題や過去問を解いても、全体像をつかみきれなかったので
ワンランク上の教材に手をつけました。3月あたりまではメインの学習を会社法に置いた結果、
本試験では商法会社法は全問正解できました。
会社法以外の科目は、合格道場の問題を取り組んでいれば大丈夫ですが
わたしはホントに会社法がわかりませんでしたので条文素読から入りました。
2021司法試験・予備試験 逐条テキストはお勧めしますが、このシリーズの会社法は
解説が希薄で、いろいろ検索した結果、クレアール司法書士択一六法の会社法を選択しました。
あんまり意味がない条文はバッサリ「削除」してあるので、効率がいいです
(といっても毎日1時間、素読に費やしても余裕で1か月以上はかかります)
しかし、ホントにしんどかったです
平日3時間、休みは10時間は学習していましたが
これは宅建を取得した時(3年前)と比べて記憶力が、かなり落ちていたのを自覚したためです
今回、不合格なら撤退してたような気もします。。
- 今年度の受験生へ応援コメント
-
1年目の方は、民法、行政法、憲法を中心に学び
余力があれば会社法を学ぶ姿勢でいいのかな、と思います
とくに記述問題を念頭に民法を学ぶと効率がいいと思います
もし、落ちてしまった場合に会社法に全力で取り組む姿勢のほうが
いいのかなと思います
専業受験生でもなければ、全科目を仕上げるのは不可能と思いますので。
また、補助教材の「比較憲法」ですが、世界の憲法と歴史や政治体制を
解説してあるので、一般知識対策にもなりますし、本試験で出題された
イニシアチブ、レファレンダムの問いは余裕で対応できました。
ご参考までに
- 合格道場についてコメント
-
練習問題はじめ、ホントにお世話になりました。
- 道場生受験体験記
- 令和3年度
- 二等兵 さん
ページの
先頭へ