合格道場の登録状況
プライム会員
試験の結果
合格
合計 188 ( 五肢択一 / 116 点, 多肢選択 / 18 点, 記述 / 14 点, 一般知識 / 40 点, )
行政書士試験の受験回数
5回目
学習開始時期 / 学習時間
後11月 / 約300時間以上~400時間未満
使用教材について
【主要教材】
行政書士合格道場:隙間時間にスマホで練習問題を解いたり、時間をかけられる休日に総合テストなどをして繰り返し何度も問題を解く、という訓練ができました。
判例六法professional 平成31年度版
e-GOV
判例(裁判所)

【補助教材】
2015年版行政書士テキスト:初回受験時に使っていたものを読み返して基本を再確認。
マンガでわかる民法の判例:一通り目を通したあとは合格道場の練習問題を解きながら、民法で「これどうだったかな」というときに開いて確認したりしてました。
直前予想模試(伊藤塾・LEC・TAC)
受験の体験等コメント
独学5回目の受験でようやく合格することができましたが、思っていたほど記述で点数取れなかったのがとても悔しかったです。(採点が昨年より厳しかったような気がします)

今回は行政法関係19問中17問を正解できたのでここが大きかったと思いますが、何年やっても民法会社法はなかなか身に付かず、嫌いではないけれど苦手な分野です。

5回目だった今回はメインの教材というとほぼこの合格道場(プライム会員登録2年目)一本でしたが、過去問や練習問題を解きながら、解答・解説欄に記載されている(最判平成〇年〇月〇日)からそのままウェブ検索して判例を確認、(民法〇〇条本文)から条文確認、など、この合格道場をとても活用させていただきました。

お世話になりました。ありがとうございました。
今年度の受験生へ応援コメント
行政書士試験は毎年同じ問題が出ることはなく、各条文の知識はもとより、ちょっとした言葉の言い回しなどで惑わされることもある、とても読解力の必要な試験だと思います。

私は子どもの頃から、国語だけは勉強しなくてもできる(数学とかちんぷんかんぷんですが)。と自負していたので一般知識の文章理解に関しては特にこれまで何の対策もせず、本試験でも時間に余裕がなかったので文章自体ほとんど読んでもいませんが、3問とも正解でした。

人それぞれ得手不得手があると思いますので、自分の興味のある分野からでもコツコツ鍛錬していけば、少しずつ自信がついてくると思います。