会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 道場生受験体験記
  2. 合格者インタビュー
  3. 令和5年(2023年)度 合格者
  4. 小笠原 仁美さん

小笠原 仁美さん(2023年合格)

小笠原さんの受験体験記

行政書士を目指した理由は?

①近所に越してきた中国人ご家族から招待された火鍋パーティーで、ご夫婦は日本語を学びながら複数の国家試験を受験し合格しており、火鍋パーティーの参加者で国家資格を保有していないのが私だけと判明。

②更にコロナ禍に入り、国内生命保険の外交員だった私はお客様のアポイントが取りにくくなり対面営業することもままならず。しかし懇意にしていた税理士・行政書士の方は、私が販売している保険商品を顧客に提案し快く加入してもらえる上に、ものすごく感謝されている様を見て士業の信頼度の高さを痛感。

③子供も幼いながらも物事の分別がつくようになってきた為、
『勉強しようね』
『毎日ピアノ弾こうね』
等の声掛けよりも、私が勉強している姿を実践して示す方が、勉強や努力することの尊さを学んでくれるのではないか。

上記3つが重なり、受験することを決めました。

合格した瞬間どのように感じましたか?

“嬉しい!”とか”やったぞ!”という気持ちでなく、努力が報われた、子供に頑張れば望みが叶うことを身をもって示せた、と心からホッとしました。

合格発表日1月31日は、10時に友人と仕事関係のアポイントが入っていた為、9時に待ち合わせ場所に行き、サイトに何度も何度も何度もアクセスしてみたが全く繋がらず。

サイトに入れたのが9時58分だったので、『お?あった……?』の状態で友人が合流。
合流した友人に受験番号を伝え携帯画面を見せると『お!あるじゃん!何これ?何の番号?』と言うので、行政書士試験を受験したことを伝えると、『合格発表日にもアポイント入れるのがあなたらしいね、落ちてたらどうしてたの』と爆笑していました。

数ある講座の中で、合格道場を選んだ決め手は何ですか?

“iphoneひとつで完結できるから”です。

アポイントが常にあり、電話連絡必須の仕事のため、財布は忘れてもiphoneは忘れません。

学習当初のほんの数日間は紙媒体の問題集を使用して、解いた範囲を手帳にメモをしたり、付箋を貼ったり、マーカーを引いてみたり、私が思いつく王道の勉強方法を行なっていました。
しかし、ただでさえ多い荷物が更に増える上、手帳を忘れてメモが出来なかったり、筆記用具を忘れたり、突発的に出来た隙間時間に問題集が手元になかったり、日が暮れると待機している車の中では文字が読めなかったり、子供と布団に入ると問題集は開けず。

学習よりもそんなことが今後のストレスに繋がる予感がする。
学生じゃないし、そもそもきちんと机に向かう時間なんて取れない。
こんな時代だから、何かアプリがあるはず。
と、ググって合格道場を見つけ、即決でプライム会員に登録させていただきました。

合格道場をどのように利用されましたか?

↑iPad学習時のスクショ達

5分程度の隙間時間は一問一答、孤食のお昼休憩は練習問題、という様に分けようかとも思いましたが、もうとにかく時間の節約が1番だと思い直し、
【一問一答】憲法→行政法→
の流れで上から順番に解き、一通り終了したら
【練習問題】憲法→行政法→
こちらもただ上から順に解き、これも一通り終了したら、
【一問一答】憲法→行政法→
といった単純作業の様に繰り返して利用しました。(何の工夫もしていなく恐縮です)

iPadを使用した学習時は、間違えた箇所をスクショしてアップルペンシルで要点等を書き込み、”翌日見返す用フォルダ”にまとめておき、翌日の起床時に見返し、理解したものは消去する、を行いました。
前日の学習に少しずつ重ねて、確実に知識を定着させる様に。

ちなみに、iPad・アップルペンシル・ブルーライトカット眼鏡は活躍しました。
スクショして書き込むので、問題文や解答等を写して書く時間が省け、かつ、手書きでまとめるより美しく見やすく、効率的でした。

合格道場が提供するサービスの中で特によかったものはなんですか?

iPhone、iPad2台、会社のPC、様々な端末で行った箇所がきちんと反映されるサービスです。
自分の状況で使用するデバイスを変えることが多かったのですが、前回の続きが表示されるので、効率よく勉強が進められました。

今後の予定について

開業します。
合格道場はこれからも毎日のルーティンとして続けます。

これから受験される人にアドバイスをお願いします

子供達が胃腸炎のバトンリレーをしていたので、自分なりに気をつけていたつもりでしたが、私は受験当日(正確には受験前夜から)体調が最高に悪くなりました。
それでも
“会場に行かなければ、土俵にも立てない”
“絶対諦めちゃダメ”
と、洗濯をして、掃除をして、朝食を作り、子供たち用に昼食の弁当を作り、野球に送り出し、バックパックに毛布を入れ(悪化した時ベンチで寝る用)、電車に乗り会場に向かいました。

会場で自分の受験番号の椅子に無事に着席した時、本当に安堵し、
“今日、この椅子に座ることを諦めなくてよかった。色々な方と対面する営業職で、流行りのコロナにもならず今日を迎えられたことに感謝!チャレンジできることに感謝!”
と、思いました。

受験生の皆さんは当日、受験会場に行かない理由を探さないで、何が何でも受験会場まで必ず行ってください。
最後の最後まで、試験終了まで、絶対諦めないで欲しいです。

↑本試験、1回解いて、2回目見直しが終わった時間(15時59分42秒)

その他、質問以外でお話いただけることがあれば

令和4年度に合格された鍛治様の合格者インタビューに強く励まされ、学習時、何度も何度も読みました。
拙い文書でお恥ずかしい上に写真の掲載もあるので、当初インタビューはお断りしようと思っていましたが、鍛治様のインタビューの様に、どなたかのほんの少しの励ましになることが出来ればと思い直し、書かせていただきました。

~~後日談~~

合格通知書が来た日のことです。
一日中仕事をし、夜は地域の会議に出席し、帰宅。
ガチャリ、と玄関を開けたら、子供達がもうワクワクした顔で、キラキラした目で、
『まま!!ごうかくの賞状がとどいたんだと思う!!はやくあけてみな!!!』
と茶封筒を持って、リビングから飛び出してきました。

長女(小学4年生)は掃除
長男(小学2年生)は受付
次男(保育園)はジャガイモ切り(ポテト屋さんを出すと思い込んでいます)
を手伝うから、頑張ってお店出してね、とのことです。

日々、精進してまいります。

  1. 道場生受験体験記
  2. 合格者インタビュー
  3. 令和5年(2023年)度 合格者
  4. 小笠原 仁美さん


ページの
先頭へ