会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 過去問
  2. 法令別
  3. 記述式
  4. 民法
  5. 令和元年-問45改題

令和元年-問45改題 物権

Lv3

問題 更新:2022-11-19 14:53:56

Aは、木造2階建ての別荘一棟(同建物は、区分所有建物でない建物である。)をBら4名と共有しているが、同建物は、建築後40年が経過したこともあり、雨漏りや建物の多くの部分の損傷が目立つようになってきた。そこで、Aは、同建物を建て替えるか、または、いくつかの建物部分を修繕・改良(以下「修繕等」といい、解答においても「修繕等」と記すること。)する必要があると考えている。これらを実施するためには、建替えと修繕等のそれぞれの場合について、前記共有者5名の間でどのようなことが必要か。「建替えには」に続けて、民法の規定に照らし、下線部について40字程度で記述しなさい(「建替えには」は、40字程度に数えない。)。

なお、上記の修繕等については民法の定める「形状の著しい変更」や「保存行為」には該当しないものとし、また、同建物の敷地の権利については考慮しないものとする。


建替えには、

ここに自分の記述内容を入力してください。 0
  1. 過去問
  2. 法令別
  3. 記述式
  4. 民法
  5. 令和元年-問45改題

ページ上部へ