平成29年-問2 基礎法学 法令用語
Lv4
問題 更新:2023-01-30 15:17:25
次のア~オの記述と、それらの記述が示す法思想等との組合せとして、最も適切なものはどれか。
ア.法を現実に通用している制定法および慣習法等の実定法とする考え方
イ.人身の自由および思想の自由等の人格的自由とともに経済的自由を最大限に尊重し、経済活動に対する法規制を最小限にとどめるべきであるとする考え方
ウ.事物の本性や人間の尊厳に基づいて普遍的に妥当する法があるとする考え方
エ.法制度の内容は、その基礎にある生産諸要素および経済的構造によって決定されるとし、私有財産制度も普遍的なものではなく、資本主義経済によって生み出されたとする考え方
オ.法制度を経済学の手法を用いて分析し、特に効率性の観点から立法および法解釈のあり方を検討する考え方
ア | イ | ウ | エ | オ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1. | パンデクテン法学 | リベラリズム | 自然法 | 社会主義法学 | 利益法学 | |
2. | 概念法学 | リバタリアニズ | パターナリズム | コミュニタリアニズム | 法と経済学 | |
3. | 法実証主義 | リベラリズム | 善きサマリア人の法 | マルクス主義法学 | 利益法学 | |
4. | 概念法学 | レッセ・フェール | 善きサマリア人の法 | コミュニタリアニズム | ネオリベラリズム | |
5. | 法実証主義 | リバタリアニズム | 自然法 | マルクス主義法学 | 法と経済学 |
正解 5
解説
法を現実に通用している制定法および慣習法等の実定法とする考え方 ア.法実証主義
「法実証主義」とは、実際に定められている法律(実定法)だけが法であるとする実定法一元論である。
実定法の上位概念としての自然法は認めない。ここで実定されていれば法なのだから、「悪法もまた法なり」という法諺が生まれる。
人身の自由および思想の自由等の人格的自由とともに経済的自由を最大限に尊重し、経済活動に対する法規制を最小限にとどめるべきであるとする考え方 イ.リバタニアリズム
他者の身体や正当に所有された物質的財産を侵害しない限り、各人が望む全ての行動は基本的に自由であると主張している。
なお、「新自由主義」との違いについて、「新自由主義」は経済的な自由を重視するが、「リバタリアニズム」は個人的な自由をより強調している。
事物の本性や人間の尊厳に基づいて普遍的に妥当する法があるとする考え方 ウ.自然法
「自然法」とは、人間や事物の自然本性から導き出されると想定される法の総称をいう。
法制度の内容は、その基礎にある生産諸要素および経済的構造によって決定されるとし、私有財産制度も普遍的なものではなく、資本主義経済によって生み出されたとする考え方 エ.マルクス主義法学
資本主義を学ぶとき必ずマルクスにぶつかる。一般知識対策としても概要は把握しておきたい。
法制度を経済学の手法を用いて分析し、特に効率性の観点から立法および法解釈のあり方を検討する考え方 オ.法と経済学
経済学と法が最も結びついている分野は「契約」である。法と経済学が同じベクトルを有するのは効率性(合理性)である。