平成28年-問55 基礎知識 情報通信
Lv2
問題 更新:2022-07-11 14:29:05
IoT(Internet of Things)の定義に関する次の記述のうち、妥当なものはどれか。
- 様々な「モノ」をインターネット上でデザイン・印刷するという意味
- 様々な「モノ」をインターネット上で理解したり学習したりする環境という意味
- 様々な「モノ」の価値についてインターネットの世界でのみ評価されるという意味
- 様々な「モノ」がビッグデータとして扱われるようになり、インターネットが「モノ」のようになるという意味
- 様々な「モノ」がセンサーと無線通信を通してインターネットにつながりインターネットの一部を構成するようになるという意味
正解 5
解説
経済産業省の資料によれば、IoT(Internet of Things)とは、これまでインターネット等のネットワークに接続していなかった「モノ」が通信機能をもち、ネットワークに接続して動作することをいう(「IoT セキュリティガイドラインver 1.0」より)。